私のご先祖さん

2025年は動きが鈍い私です。
毎年あちらこちらの賀詞交換会や新年会に参加するのですが、
「ウチには年寄りが居るんやで!ウロウロしてコロナやインフルエンザを持って帰ってきなや」
と言われて、今年は予定を入れてません。

昨年末の12月30日に
「5代前のお爺ちゃんはどんな人だったの?」
と娘が訊きました。
私の祖父と祖母は同居だったし、よく知ってます。
祖母の両親も幼少期に可愛がってもらった記憶がありますが…祖父の両親については何も聞いてないし、名前も知りません。
よって、年始は西澤家のご先祖さんを調べてました。昨年、私の父が亡くなった事も影響してるのかもしれません。
本籍地の役所に伺い、
「戸籍を可能な限り遡って欲しい」
とお願いしました。
私の4代前、祖父の祖父=浅五郎さん(娘の5代前)まで遡れました。
浅五郎さんは、戦国武将・藤堂高虎の生誕地の近所=同じ集落に生まれたみたい。
1月9日に滋賀県甲良町役場に行って調べましたが、町や集落の合併等により その住所は無くなってました。
聞き取りをしながら集落のお寺さんをアポなし訪問し、ご挨拶+事情を話して情報提供のお願いをしました。
翌日 お寺さんから電話があり、滋賀県甲良町に西澤本家が健在なこと。浅五郎さんの長男の子孫は甲良町、次男の子孫は彦根市、三男の子孫(私)は京都に住んでいる事が分かりました。
加えて、
「先日、彦根市の西澤家子孫の方も浅五郎さんを探して尋ねて来られました。実は、浅五郎さんが亡くなって今年が100年なんです」
と教えて貰いました。
浅五郎さんが
『100年の節目の年やし、ワシの子孫は線香を上げに来い!面を出せ!』
と言ってるのかな?😅
なかなか楽しく有意義な年始でした。

あまりノンビリもしてられないので、1月10日から通常運転です。
お願いしている弁護士が作成した訴状(仮)の確認と訂正と付記+検察庁に行き罰金1万円の支払い+知財のお勉強でした。